オックスフォードな日々

とあるオックスフォード大学院留学生のブログ

5

人工知能は心を持つか。ディープラーニングとは?その可能性。

人工知能(AI)という言葉は人によって定義が違います。そしてその意味合いは、時代によっても変わってきます。最近あちらこちらでこの言葉が使われるようになりましたが、これは実は三度目のAIブームだと知っている人は多くはないよ…

Continue Reading

7

アトムの夢と留学が教えてくれた可能性。夢を追うということ

9月13日(土)に秋葉原UDXギャラリーで開催されるAmerica Expo 2014 にて、去年の「研究者へのステップとしての学部留学のススメ」に引き続き今年も配布予定の冊子に学部留学時代の話を寄稿しました。「今後の留…

Continue Reading

3

研究者へのステップとしての学部留学のススメ

9月21日(土)に秋葉原UDXギャラリーで開催されるAmerica Expo 2013にて、カガクシャ・ネットが「カガクシャ・ネット:海外実況中継」と題した冊子を配布予定なのですが、その中に「研究者へのステップとしての学…

Continue Reading

遥かなるオックスフォード

アメリカでの学部時代もそうであったが、イギリスにおいても自己紹介の際に専攻や研究に言及することは至極一般的なことである様だ。大学院にもなるとそんな専攻も細分化され、小さな出会いを通じて学ぶ新しい世界に幾度と無く心を弾ませ…

Continue Reading

イギリスの地より大和をおもふ

先日帰省した際に、小学校の頃の文集に「二十五歳の自分」という一ページを見つけた。そこには奇妙なロボットの絵と共に、自分のへたくそな字で「ロボット発明家になる。」と記されていた。こんな頃から自分は今の夢の原型を持っていたの…

Continue Reading

3

日本人に生まれたからこそ

研究の相方のベトナム人。彼と出会ったのは、丁度今から二年ほど前のことである。一年間同じクラスにいたにもかかわらず、彼の存在すら知らなかったし、おそらく向こうも同じであっただろう。もし、当時のルームメイトだったアメリカ人の…

Continue Reading

3

Pray for Japan

スクリーンに映る海を隔てた国の惨状が、あまりにも現実離れしていて、真実だと解りながらもそれを受け入れられない。おもちゃの様に流れていく家や漁船、人の背後にある生活や人生、家族を思うとひたすらやるせない。人一人が殺されて騒…

Continue Reading

ボストン・ニューヨーク旅行

冬のフェイエットビルは極端に人気を失う。それもそのはず、人口のおよそ三分の一がアーカンソー大学の学生であるこの町にとって、夏休み、冬休みといっ た長期休暇は彼らの帰省の時期であるからだ。キャンパス内を歩いてみるとその違い…

Continue Reading

10

ザ・パシフィックから思う今の日本

先月、「ザ・パシフィック(原題: The Pacific)」という太平洋戦争を取り扱ったドラマが全十回の放映を終えた。アメリカ人にとって、第二次世界大戦といえば舞台はヨーロッパである。高校留学した際の事、歴史の教科書を開…

Continue Reading

2

探究せよ、真理こそ我らのしるべなり

学ぶことが面白い。最近、そう心の底から実感する。「将来、人間の心を持ったロボットを作る。」そんな幼い頃からの夢を胸にアメリカに来てから、もうすぐ二年の月日が経つ。未だに人生の劇的な変化こそ訪れないが、確実に前進しているこ…

Continue Reading

9

情報に踊らされて損をするな

一九九四年に経済学者のブライアン・アーサーにより考案された「エル・ファロル・バー・プロブレム」というものがある。ここにとても良い雰囲気の酒場があるとして、百人の住人がいるとする。例えば、そこに十人の人が訪れたとしたら、彼…

Continue Reading

4

セカンドライフの今

「セカンドライフブームは終わった。」あるいは、「セカンドライフのブームなどそもそも無かった。」などという話をそこかしこで耳にする。しかし一方で、「セカンドライフで流通する通貨の取引高は年間五百億円規模に達し、実に前年比6…

Continue Reading

1 2