とあるオックスフォード大学院留学生のブログ
日本人にとって、「ヨーロッパ旅行」と言って思い浮かぶのはフランス、イタリア、スペイン、ドイツ…。いつになってもなかなか「イギリス」という名前が出てこない。「イギリスってロンドン以外に何かあるの?」というのがほとんどの人の…
Continue Reading
イギリスで生活していて驚くことの一つが、流通している硬貨の種類の多さ。1ポンドコイン、2ポンドコインの種類はそれぞれが優に20種を超える。50pコインに至ってはなんと50種類以上。正直こんなに種類があったら、それっぽいデ…
昔から食後の歯磨きを欠かしたことはない。歯の表面を舌で触った時にツルツルしていないと、どうしても気になってしまってすぐに磨いてしまう。それなのに、よっぽど虫歯になりやすい体質なのか、今までの8年間の留学生活の間だけで二度…
読書の好きな留学生にとって、留学生活は時として非常に辛い。田舎であればあるほど手に入る日本語の本は限られてくるし、あったとしてもその値段は平気で正規価格の2,3倍したりする。hontoなどのオンライン書店を使えばSAL便…
誕生日、クリスマス、結婚祝いに餞別と、次から次へと訪れるプレゼントの機会。その度に頭を悩まされている人も少なくないはず。時間に余裕があればフラフラ~とお店に出かけていって、のんびりと選ぶことができるけれど、仕事や研究に追…
“Thousands of people across Oxfordshire have been affected by power cuts tonight.” 「今夜、何千人ものオックスフォ…
オックスフォード大学を中心に学問の都として古くからの長い伝統をもつオックスフォード。数多くのイギリスの首相や日本の皇族がオックスフォード大学を学び舎とし、また50人以上ものノーベル賞受賞者がこの大学から輩出されているとい…
雨、雨、雨。イギリスと言ったら、雨。 でも実は、ロンドンの年間降水雨量を見てみると、それは東京の半分くらいしかない。それでもイギリスに雨のイメージが付いているのは、多分雨の降る日の割合はイギリスの方が高いから。日本だった…
ここ3ヶ月くらい、右目の下瞼の痙攣に悩まされている。 特に寝不足なだけでもないのだけれど、ずっとピクピクピクピク・・。 論文とかを読んでても結構これが気になって、気が散って仕方がない。 僕は右目と左目で視力が結構違う。 …
今日は7月からフラットメイトになる予定の人達と顔合わせということでお家を訪問。 そしたらランチを用意してて待っててくれた! 今そのフラットには、ニューヨークから来た哲学メジャーの学生2人と、シアトルから来たソーラーセルの…
今日はフラット見学に行ってきた帰りに、アジアンフードストアに立ち寄ってお買い物。 電車のオックスフォード駅からシティーセンターに向かう途中にある中国系のお店。 アメリカに4年暮らしても、やっぱり舌は日本人。 どうしても日…
今は所属しているカリッジの中に住んでるのですが、6月に契約が切れるということでそろそろまじめにフラット探し。 フラットって何だよ!と最初思ったけど、こっちではアパートの事をフラットと言うらしい。 アメリカ人にもflatっ…