オックスフォードな日々

とあるオックスフォード大学院留学生のブログ

Oblivionと雲外蒼天

オックスフォードはここのところとっても良いお天気の連続。珍しく雲のない綺麗な空だったので部屋の立て付けの悪い窓をガタガタと開けてみた。すると、その青い空とは不釣り合いな肌寒い風が吹き込んできた。オックスフォードはもうすっ…

Continue Reading

4

オックスフォードの日本人学生facebookグループ

最近のオックスフォードはとにかく日本人が多い。今日は、アメリカに帰ってしまう友達と香港人の友だちと一緒にお昼を食べていたのだけれど、やっぱり彼らもこのことが気になって仕方がない様子。「普段はアジア人を見かければほとんど中…

Continue Reading

2

洗面所のクモ

2,3週間前から、洗面所に一匹の蜘蛛がいる。 普段は洗面台の下の角に張った巣で身構えているみたいだけど、僕が来ると慌てて隠れる。 蜘蛛はあまり好きじゃないけど、別に何か害があるわけでもないのでそのままにしている。 君は一…

Continue Reading

クラシック音楽祭・BBCプロムス

今日は午前中をラボで過ごしてから、BBC Promsというロンドンのロイヤルアルバートホールで行われているクラシック音楽のコンサートに行ってきました!最初に友達に「BBCプロムズに行かない?」と誘われたときは、アメリカで…

Continue Reading

大好きな先生

今日朝起きると、アーカンソー大学時代にお世話になったトンプソン先生からメールが。なんだろうと思って見てみると、学部時代に出した論文のジャーナルのエディターから、今度出す関連書籍のチャプターを書いてほしいという依頼があった…

Continue Reading

3

1956年-祖父のアメリカでの足あと

アメリカのウェブサービスに、ancestory.comというものがある。その名前からも容易に想像がつくと思うのだけれど、これは自分の「ご先祖探し」のウェブサービス。自分の親族の名前や生年月日などを検索してみると、過去の国…

Continue Reading

1

オックスフォードでラズベリー狩り

今日は友だちに誘われてラズベリー狩りに行って来ました^^ この前日記で書いた「テムズ川沿いの学校までの小道」を北に向かって歩くと、鳥や牛や馬がのびのびと暮らしているPort Meadowという大きな草原にたどり着きます。…

Continue Reading

湖水地方での一週間

昨日の記事で、「沖縄から帰って二日後に引越しをした。」と書きましたが、実はその二日後にはイギリス人の友だちと共に湖水地方まで一週間の旅行をして来ました!なので今日はそんな旅行について。この週は10年に一度と誰かが言ってい…

Continue Reading

テムズ川沿いの学校までの小道

オックスフォードに戻ってきたのが7月11日の木曜日。金曜日にOxford Medical Sciences DPhil Dayというイベントで研究発表して、そしてその次の日にお引越し。実はこのフラット探しがとても長い道の…

Continue Reading

2

沖縄科学技術大学院大学(OIST)での素敵な3週間

前回の記事から一ヶ月以上ブログを放置していましたが・・、実は日本にいました! 日本といっても、実家に帰ったわけではなく、沖縄科学技術大学院大学(OIST)で行われたOIST Computational Neuroscie…

Continue Reading

3

CourseraでGoogle Hangouts On Airを使ったOffice Hour

以前に「留学準備にCourseraは便利」というタイトルで、CourseraというMassive open online course (MOOC)を紹介したのですが、最近ちょっと面白い新しい試みがあったので紹介します。…

Continue Reading

2

絵葉書の不便さが素敵

最近よく、絵葉書を送るようになりました。留学中に何処かに出かけた時に「帰国したらこれ友だちにあげよう!」とおみやげを買っても、結局渡しそびれてしまったり「今更感」で結局渡せなくなったりでいつも無駄にしてばかりでした。その…

Continue Reading

1 2 3 4 5 6 8