とあるオックスフォード大学院留学生のブログ
日本人にとって、「ヨーロッパ旅行」と言って思い浮かぶのはフランス、イタリア、スペイン、ドイツ…。いつになってもなかなか「イギリス」という名前が出てこない。「イギリスってロンドン以外に何かあるの?」というのがほとんどの人の…
Continue Reading
あけましておめでとうございます。今回の大晦日もまた、ロンドンの年末カウントダウン花火大会に行ってきました。三河花火発祥の地である岡崎出身として「日本の花火は世界一」と信じて疑うこともなかった自分ですが、2年前にその迫力に…
化石の町 Lyme Regis イギリス南部ドーセット州にある海岸沿いの小さな町Lyme Regis(日本語だとライム・レジスやライム・リージス)、またの名を「化石の町」。ここは、世界遺産『ジュラシック・コースト』(Wi…
オックスフォード大学を中心とした学問の都としてだけではなく、実は大衆文化の発信の地としても魅力的なオックスフォード。ただ、何も知らずに訪れただけでは、この街の魅力はきっと伝わらない。そんなわけで、前回から何回かにかけてオ…
オックスフォード大学を中心に学問の都として古くからの長い伝統をもつオックスフォード。数多くのイギリスの首相や日本の皇族がオックスフォード大学を学び舎とし、また50人以上ものノーベル賞受賞者がこの大学から輩出されているとい…
今日は友だちに誘われてラズベリー狩りに行って来ました^^ この前日記で書いた「テムズ川沿いの学校までの小道」を北に向かって歩くと、鳥や牛や馬がのびのびと暮らしているPort Meadowという大きな草原にたどり着きます。…
昨日の記事で、「沖縄から帰って二日後に引越しをした。」と書きましたが、実はその二日後にはイギリス人の友だちと共に湖水地方まで一週間の旅行をして来ました!なので今日はそんな旅行について。この週は10年に一度と誰かが言ってい…
最近よく、絵葉書を送るようになりました。留学中に何処かに出かけた時に「帰国したらこれ友だちにあげよう!」とおみやげを買っても、結局渡しそびれてしまったり「今更感」で結局渡せなくなったりでいつも無駄にしてばかりでした。その…
今週は金曜日の夕方から2泊3日でオックスフォードから西に二時間ほどにあるLedburyまで行って来ました。僕はキリスト教徒ではないのですが、今タームからは毎週教会で大学院生のためのバイブルスタディに参加して聖書のことを勉…
今 年の2月に、オックスフォードから電車でロンドン方面に一時間ほどのところにあるウィンザー(Windsor)という場所に行って来た。ここにはウィン ザー城という女王エリザベス二世が週末を過ごすお城で有名な場所であり、…
冬のフェイエットビルは極端に人気を失う。それもそのはず、人口のおよそ三分の一がアーカンソー大学の学生であるこの町にとって、夏休み、冬休みといっ た長期休暇は彼らの帰省の時期であるからだ。キャンパス内を歩いてみるとその違い…
暑さ寒さも彼岸までと言うけれども、三月も暮れのこの時期にここアーカンソーは大雪に見舞われた。それが春休み一日目の出来事であったこともあり、結果数日を部屋に籠もり無為に過ごす羽目となった。もちろんやらねばならない課題も山積…