オックスフォードのアジアンフードストア

電車のオックスフォード駅からシティーセンターに向かう途中にある中国系のお店。
アメリカに4年暮らしても、やっぱり舌は日本人。
どうしても日本のご飯が恋しくなってしまう。
このお店では「錦」というカリフォルニア産日本米を買うことが出来るから重宝してる。

ちなみにアメリカにいる時は、ウォルマートで「富貴花(ボタン)」という名前のカリフォルニア日本米を10ドルくらいで買えてたの。このお米を勝手に「貴乃花」って呼んでありがたく毎日食べてたのを思い出すw
ことを思うと相当高い気もするけど・・、、仕方がない!
炊飯器はアマゾンでボタンひとつしかないような昔ながらのを30ポンドくらいで買って、毎日白米食べてる。
「オックスフォード来てからこの5ヶ月間で、もう既に30キロ消費してる」とイギリス人に言ったらひっくり返るほど驚いてたw
アメリカ人の友達に至っては「30キロなんて僕が人生で食べるお米の量さえ上回ってるよ!」と相変わらず大げさなw
それから今日は納豆も購入。
納豆も4パックセットのが3ポンド近くするから日本と比べたら4倍近く。
だけど、納豆の誘惑に撃ち勝てなくて2パックも買ってしまった笑゛
あとはビーフンと、カレーのルーも。
ただ、どうしても見当たらないのは日清やマルちゃんのカップヌードル。
アメリカみたいに50ペンスくらいで売ってくれたら喜んで大量に買い込むのに。
イギリスでもポットヌードルというインスタントヌードルを売って入るけど、、
あれはヌードルだと断じて認めん! 笑゛
ただ、安くてお手軽だからまずいのに買ってしまうという・・^^;;
自分の中では、実は食文化の違いが一番の海外留学の難しい所。
著者紹介:
高専在籍時にAFSの53期生としてアメリカのオレゴン州で一年間地元の高校に通う。帰国後アメリカのアーカンソー大学フェイエットビル校に編入し2011年に理学士コンピューターサイエンス、2012年に教養学士心理学を修了。2012年秋よりオックスフォード大学にて、博士号課程で計算神経科学を勉強中。色々と大変ですが、常に色んな事に挑戦しながら精一杯頑張ってます。
詳しくは自己紹介ページよりどうぞ^^





Sophie 2013年3月29日 - 1:40 AM URL
1. そんなに日本食恋しいですか?(笑)
こんにちは、はじめまして。イギリス(といってもウェールズ)で大学生してます。Sophieと申します。
Akiさんには全く及ばずやっと日本国外に出て1年です。しかしお米毎日食べたいとかなりません。なのでブログポストを見てびっくりしました。地方とはいえ中国人はどこにでもいるのでオリエンタルショップはあります。しかしド田舎過ぎて日本米10キロとかお目に掛けられないです(笑)納豆も売ってないです。 なので自分で現地食材でなんちゃって日本食を作るなり。。。こだわりを捨てました。
ただラッキーなことにカップヌードルではないですが袋の日清やマルちゃんのヌードルはうってます!たぶん店長が好きなんでしょう(笑) 私もイギリスのポットヌードルはヌードルと認めません。
長文失礼しましたm(_ _)m
http://sophieheyheybonbon.blogspot.co.uk/
Aki 2013年3月29日 - 1:49 AM URL
2. Re:そんなに日本食恋しいですか?(笑)
はじめまして!コメントありがとうございます。
はい!イギリス来て一番最初に買ったのが炊飯器なくらいお米大好きなんで笑゛
日清とかマルちゃんあるのはいいですね!ここにもあればポットヌードルをマズイマズイ言いながら食べる必要ないのに・・。笑
ウェールズですか。いいですね!イギリスに居るうちに是非行ってみたい場所の一つです!訪れるのにおすすめの季節とかありますか?
Sophie 2013年3月29日 - 9:48 PM URL
3. Re:Re:そんなに日本食恋しいですか?(笑)
>Akiさん
ヌードル重要ですよね!ホントに!(笑)
ウェールズは夏がおすすめですかね。冬になるとお城などの観光地が閉まることが多い上に天気が最悪です。ずっと雨か曇りです。噂によるとウェールズはイギリスの中で降水量が一番多いとか。一方は夏はだいぶカラッとしてて晴れてることが比較的多いのでハイキングやらマリンスポーツも楽しめます^^
http://sophieheyheybonbon.blogspot.co.uk/
Aki 2013年3月30日 - 7:29 AM URL
4. 無題
ありがとうございます!観光地が閉まっていたら残念ですしね。
イギリスの中でも一番降水量が多いとなると、相当ですね。笑
夏に旅行してみます!